今回は、そろそろヴァレンタイン・ディ、ということで、それにちなんだ(?)お話を探してみました。
先日、テレビを見ていましたら、ヴァレンタインにに手作りチョコを作る女性のパーセンテージの以外に多いことに驚きました。
20〜30代女性で30%くらい、だった気がします(すみません、ちゃんと覚えていなくて;)。
この数字が多いととるか少ないととるかはそれぞれだとは思いますが、私自身は作るだとかそんなことをちっとも考えていなかったので(笑)
世の中の女子の皆さんは、贈り物選びやスイーツ作りにマメに頑張っているんだなぁ、と感心したりしました。
(なんだかお年寄り目線みたいですみません(笑))
というわけで、この時期はスイーツを作ったり身近に感じることが多いですよね、ということで以下の絵本。
(ホワイトデーまでこれでいけるかなぁ、等、考えてるとかは言いません!)
今回17回目のMYRTE的絵本のススメは、
「しろくまちゃんのほっとけーき」
をご紹介します。
読み聞かせ絵本として人気も高く、ご存知の方も多いと思います。
しろくまちゃんたちの可愛さもさることながら、ホットケーキができるまでの様子が本当に細かく描かれていて、思わずお腹が鳴りそうになります。
なんだか、いい匂いが絵本からしてきそうな…!
この絵本を読んだら、おやつにお子さんと一緒にホットケーキを作ってみるというのも良いですね。
あ、それをパパへのヴァレンタインチョコがわりにしちゃうとか!
(そういう一石二鳥とか考えてるあたりが、「マメ女子」から遠ざかるんだろうなぁ(笑))
シンプルなイラストと色使いですが、デザイン的にも優れたステキな絵本です。
以下、お店に書いた紹介文です。
スイーツな絵本

ヴァレンタインやホワイトデーが近づくと、街にはステキなスイーツが並ぶようになります。
もちろん、手作りされる方も多いと思います。
というわけで、今回はそれにちなんだ絵本をご紹介。
可愛らしいしろくまちゃんが、ホットケーキを作る様子はとっても楽しく、お腹もすいてきちゃいそうです。
シンプルなイラストですが、色遣いがとってもステキです。
お子さんとこの絵本を読んだら、今度は実際にホットケーキを作るのも楽しいですね
詳細はこちらから
いかがでしたか?
では、また次回もご覧くださいねー!
以上、ブログ担当スタッフ、にょろでした。
MYRTE
静岡県藤枝市駅前3−14−4 (喜多町名店街 内)

ホームページ