2017年07月25日

LOCHARA「ローキャラ」、再びっ!

こんにちは。
先日、学生時代の友人たちに会ってきました。
一緒に泣いたり笑ったり時には喧嘩したりした仲だったので、一番長くて卒業以来会えなかった方にも、会わなかった期間が昨日のことのように話すことができました。
(さすがに、話題は子供のこととか仕事のこととか、昔とは違いますが(笑))
離れていても、つながっている仲間って貴重だなぁ、としみじみと思った一日でした。




さてさて。
また会えたね、と言えば、
超ローカルご当地キャラLOCHARAローキャラ!!
(つなぎ方が強引です(笑))

20292975_1543853908968897_7396369887203623293_n.jpg
↑ガチャガチャはこちら

最近では色々なご当地キャラがそれぞれ人気を集めていますが、こちらはその地域の範囲をさらにぐぐっと狭めての、主に志田地区の「超ローカル」なご当地キャラ達です。
(現在150種ほどですが、さらに増えているそうです)

春休みに販売を終了した時に、ちょっと名残惜しいなぁと思っていたらの再登場。
私もちょっと嬉しかったりします。
何が出るかな、が楽しいガチャガチャと、「このキャラが欲しい!」のニーズにお応えした ばら売り、どちらの方法でもご購入いただけますー。

(各キャラのネーミングもダジャレが効いていて面白いです! 
このご近所の駅前は「駅まえんま大王」とか(笑))

ぜひ、お住いの地域のローキャラを探してみてくださいね!




以上、ブログ担当スタッフ、にょろでした。

MYRTE
静岡県藤枝市駅前3−14−4 (喜多町名店街 内)
電話1(プッシュホン)054‐647‐7140

Facebook
ホームページ
タグ:MYRTE LOCHARA
posted by MYRTE at 13:23| Comment(0) | お知らせ

2017年07月20日

レッスンひろば

こんにちは。毎日暑いですねー。

先日、我が家のおチビさんが学校で育てていた朝顔をお家に持ってきました。
とりあえず、枯れない程度に他の植物と一緒に育てよう、と気楽に思っていたら、夏休み明けにまた持ってきてください、というお話。
ツルを使って、また何かを作るようです。
なんだかちょっとハードルが上がりました(笑)
うん、夏休みも頑張って育てようね!




さてさて。
イベントのお知らせです。

MYRTEも運営スタッフとして参加している、藤娘祭
一昨年・昨年と開催し、今年はついに女性起業家さん達仲間で、イベントとしての枠を飛び越えてFUJICOプロジェクトというプロジェクトを発足、様々な活動をしていくこととなりました!

そして、今回ご紹介する「レッスンひろば」はFUJICOプロジェクト初の大きなイベント開催となります。

t02200311_2480350813980310156.jpg

レッスンひろば
8月5日(土) 10:30〜16:00
藤枝市体育館

「子どもの習い事どうしよう」「趣味を広げたい」「何か新しいことを始めたい」
という方に特におススメの、習い事に特化したイベントとなっています。
ステージ披露や体験ブース、飲食コーナーもありますので、夏休みのお出かけにも!

お時間ありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね!
お待ちしております〜!

※MYRTEは今回は裏方担当です。てんちょ(と、にょろ)がそこら辺でウロウロしていると思いますが、お気になさらず(笑)



詳細はこちらから
Facebook
ブログ





以上、ブログ担当スタッフ、にょろでした。

MYRTE
静岡県藤枝市駅前3−14−4 (喜多町名店街 内)
電話1(プッシュホン)054‐647‐7140

Facebook
ホームページ
posted by MYRTE at 12:59| Comment(0) | お知らせ

2017年07月14日

MYRTE的絵本のススメ 21

こんにちは。
夏休みに入るとあまり身動きが取れなくなるため、今のうちにせっせとお店に顔を出しているウェブ担です。
少しだけレア度がダウン! 遭遇率が高くなっておりますよー!
(ポケモンか何かみたい(笑))

さてさて。
七月も半ばになってしまいましたので、そろそろ絵本紹介も更新いたします。
夏、と言えばやっぱり海かなーというわけで、こちらを。
今回のMYRTE的絵本のススメは、

「うみの100かいだてのいえ」

です。

「100かいだてのいえ」シリーズ三作目。
一作目はお家をどんどん上って100階まで、というお話でしたが、今度は海をどんどん潜っていきます。
10階ごとに違う海の生き物が住んでいる、不思議な海のお家。
誤って女の子の腕の中から海に落ちて服も無くしてしまった、着せ替え人形のテンちゃん。無くした服を探しながら、少しづつ深海へ。さてさて、テンちゃんはどうなってしまうのでしょう?
というのが、大まかなお話なんですが、読み聞かせをしてもらう子供たちには、お話もさることながら、とにかくその細かな絵が楽しいようです。
(我が家のオチビさんに至っては、大好きな数字とお話が一緒になったというので、テンションが上がったようですが(笑))
百までの数字を楽しみながら覚えるも良し、細かい絵を隅々まで楽しむも良し。
読み聞かせだけでなく、子供が一人で眺めるだけでも楽しめるので、病院や公共の乗り物など、飽きてしまいがちな時間を過ごしてもらうのに持っていくのも◎。
ボードブック版は小さめなので、特にお勧めです。
あ、でも、寝る前、一緒に布団に入って横になりながらの読み聞かせの際はご注意を。
縦型絵本って、絵本を支えるのにちょっと腕の筋力を使いますので(笑)





以下、お店に紹介した文章です。



海のお家に行ってみよう!

350_Ehon_102840.jpg


夏と言えば海、というわけで、今回は海が出てくる絵本をご紹介します。
子どもたちにも大人気の「100かいだてのいえ」シリーズ三作目。
今回は海の生き物たちの住む海のお家へ。
少しずつ深海に潜っていきながら、さてさて、テンちゃんは海の上に戻れるんでしょうか?というお話です。
愉快な海の生き物と、海に落ちてしまったお人形のテンちゃんとのやりとりが楽しいですよー。
小さめなボードブック版もありますので、こちらはお出かけ時の持ち歩きにも便利です。
読み聞かせにも、子どもが一人で眺めても、細かく描きこんである為に隅々まで楽しめる絵本です。


詳細はこちらから


いかがでしたか?
また次回もご覧くださいねー!





以上、ブログ担当スタッフ、にょろでした。

MYRTE
静岡県藤枝市駅前3−14−4 (喜多町名店街 内)
電話1(プッシュホン)054‐647‐7140

Facebook
ホームページ
タグ:絵本の紹介
posted by MYRTE at 11:54| Comment(0) | 絵本